
家を護りたい!

不法滞在の外国人問題や、景気の悪化によって治安の低下が叫ばれている昨今
我が家のセキュリティ向上が、また見直しの段階に入った🤔
以前より我が家では家の周囲を夜でも明るくしたり、スマートロックを導入したり、世間と比較してもセキュリティには氣を使ってきた
しかし最近、また空き巣の兆候が見えたんだ
前にも玄関ドアにセロテープを貼られたりした
今回は謎の印をドアに描かれたようで、敏感な妻が即発見して通報してくれた
とても感謝している。その優秀な機器察知能力に(倒置法)
これはまた即対処しないといけない
さてどうしたものか🤔
警察官のアドバイス

「防犯カメラとかありますか?」
お巡りさんから、妻はそう言われたらしい
そういや、我が家も以前はこの家に住み初めの頃に検討はしたことがあった
ただ当時、防犯カメラのセットを揃えるには最低でも20万円くらいは掛かりそうだったので辞めたんだった🤔
機械も邪魔だし、一般家庭では現実的ではなさそうだった
でっけぇLDプレイヤーくらいあるからね、録画・制御装置だけで
ここにきて、やはり導入するべきかなぁと考える
しかし、あの頃とは違う!
何せ10年くらい経ってるからね
商品も、俺のガジェットの知識も以前とは段違いってのを見せてやろう
SwitchBot 見守りカメラ Plus 5MPの特徴

我が家のスマート家電は意外に多くて、スマートロックやスマートドアホンなど多数のガジェットをSwitchボット商品でまとめている
なので今回もSwitch botでいい感じのカメラを導入しよう
凄いのが、上の画像のようなカメラが8,000円程度で買える
しかも500万画素の高画質で(倒置法)
これは良さそうってことで、Amazonセールをこれ幸いとばかりに使い倒す
セールなら、カメラだけだと7,000円くらいで買える
かなりコスパ良く防犯カメラが構成できそう
シンプルで使いやすい

Switch bot 見守りカメラ Plus 5MPというこのカメラ
設置も簡単で良い
箱から出してコンセントに繋ぐ
録画用のSDカードを挿入
見張りたいところをスマホで確認しながら置く
あとはネット経由でSwitchボットのアプリに本体を登録すればOK
少し機械に詳しかったり、頑張る氣のある人なら何とかなるだろう🤔
必要なもの

このカメラを設置するのに必要なものをザックリと示す
①カメラ本体
②SDカード
③Switchボットハブ(1〜3のいずれか)
④Wi-Fi環境(光回線推奨)
⑤Switchボットアプリ
これだけを揃えれば、とりあえずの防犯カメラは構成できる🤔
ネット環境は別にして、大体15,000円くらいだろうか
昔と比較すると、遥かに楽で安価に済むなぁと感心する🤔
ありがたい
防犯カメラ導入のコスト比較

ちなみに我が家では、この見守りカメラ5MPを2つとスマートテレビドアホンの計3台で見張っている体制だ
みまもりカメラ2台はリビングの窓辺に設置して屋内から外を監視
スマートドアホンで外を監視して隙が無いようにしている
これでかなりセキュリティは向上したかと思う🤔
これだけ用意しても、コストは32,000円程度だった
Amazonセールを活用したとはいえ、20万円のガチ防犯カメラを用意することを考えたらかなりお手軽
家の中のスペースを圧迫することない
お財布に優しくてリビングも狭くならなくて、奥さんにっこり
俺もいろんなガジェット管理できて楽しくてにっこり
世界は平和になりました
考えられる疑問点など

①夜間でもしっかり映る?
我が家では夜間、庭先をポーチのライトを付けっぱなしにすることで明るくしてカメラで監視しやすくしてる🤔
赤外線センサー対応だけど、部屋から外を監視する際はガラスの反射が気になるかも
なので、赤外線センサーをオフにした方がおすすめ
②動体検知通知の反応はどう?
感度を上げているのもあり、基本的にはよく反応してて使えると思う
③SDカード録画とクラウド保存の違い、どちらがオススメ?
無駄な月額課金を避けられるので、SDカードで良いかと思う
256GBまでのSDカード対応なので、かなり長時間録画できそう
まとめ

これから防犯カメラを導入して家のセキュリティの向上をしたい人が居たら、これらSwitchボットのカメラをおすすめする
これじゃなくても他にもたくさんのメーカーから出ているが、他にもカメラを増やしたいとか
他の生活改善系のガジェットを増やすことも視野に入れた時、Switchボットで揃えておくのが楽かもしれない
Switchボットは他のガジェットも数多く揃うし、信頼できる大手でもある
データの記録方法も、SDカード・家庭用NAS・クラウド保存といずれも選べるんだ
選択肢は多いに越したことはない🤔
これが誰かの役に立てば嬉しい
コメント